令和7(2025)年7月18日(金) 更新
文芸ひろしま「第34回市民文芸」入賞者決定
一般の部784点、ジュニアの部3,011点の合計3,795点の応募作品の中から、厳正な審査の結果、入賞作品(1席~3席)には、一般の部42点、ジュニアの部48点の合計90点が決定しました。応募者の皆さまに厚くお礼申し上げます。
入賞者のお名前は次のとおりです。
なお、入賞作品は、入選作品(佳作)とあわせて、12月発行予定の「文芸ひろしま 第34号」に掲載いたします。
一般の部
詩部門
審査員:木村恭子、仁田昭子
1席 | 大下香 |
---|---|
2席 | 大澤優子、島辺二彦 |
3席 | 涼代光、高村好秋、中谷美智恵、正本忠臣、箭田儀一 |
短歌部門
審査員:香川哲三、久保田智栄子
1席 | 金子文彦 |
---|---|
2席 | 木村佳慧、本田明美 |
3席 | 大多和義、熊谷純、倉橋香織、田村陽子、永井勝弘 |
俳句部門
審査員:鈴木厚子、????原文音
1席 | 有田照美 |
---|---|
2席 | 河野由美、松本直美、割鞘雅美 |
3席 | 加藤浩、下田あつ子、藤谷知子 |
川柳部門
審査員:吉川美佐子、常國喜好
1席 | 北野正昭 |
---|---|
2席 | 西村スミエ、松尾信彦 |
3席 | 上西暎子、黒飛義竹、豊田芳香、平田邦子、松本壽賀子 |
小説・シナリオ・児童文学部門
審査員:有元伸子、柳瀬善治
1席 | 福井幸江 |
---|---|
2席 | 西川正博、夕凪沖見 |
3席 | 沢見礼子、中内和上、松井尊洋 |
エッセイ・ノンフィクション部門
審査員:妹尾好信、道面雅量
1席 | 福本記代子 |
---|---|
2席 | 末田敦子、水島恵子 |
3席 | 甘加節、吉美駿一郎 |
※敬称略、同席は50音順
ジュニアの部
審査員:広島市小学校教育研究会国語科部会、広島市中学校教育研究会国語・書写部会
小学生(低学年)・詩部門
1席 | 川野煌介 |
---|---|
2席 | 野﨑舞夏、村上聖弥 |
3席 | 金森花恵、世羅史奈、塚本禾弥、庭木柚希乃、三????潤 |
小学生(高学年)・詩部門
1席 | 稲田あい |
---|---|
2席 | 中原史稀、水戸咲月 |
3席 | 新村駿太、杉岡美緒、橋本知春、刎本吏玖、米家凜々子 |
小学生(低学年)・俳句部門
1席 | 森川紗那 |
---|---|
2席 | いとうちあき、山田瑛大 |
3席 | いしはらりょうた、大橋碧斗、佐々木和香、すぎうらあさひ、中島福 |
小学生(高学年)・俳句部門
1席 | 三????遼 |
---|---|
2席 | 原菜月、松岡龍也 |
3席 | 池田悠真、高村悠人、中川実優、日髙樹、松本華恋 |
中学生・詩部門
1席 | 原田景都 |
---|---|
2席 | 後藤汐璃、松浦百花 |
3席 | 石橋苺歩、古谷莉央、三上玲央菜、モコモコパンダ、山口真穂 |
中学生・俳句部門
1席 | 新竹春希 |
---|---|
2席 | 近藤佑月、宮本乃綾 |
3席 | 太田泰誠、岡村日陽奈、河野仁美、西ゆきな、松川廉 |
※敬称略、同席は50音順、部門・学年は応募時(令和6年度)のものです。
お問い合わせ先
(公財)広島市文化財団 企画事業課「文芸ひろしま」係
〒730-0812 広島市中区加古町4-17 JMSアステールプラザ内
TEL.082-244-0750 FAX.082-245-0246